あらすじ
自然卵養鶏法に魅せられた私は、ニワトリを飼うことを決意する。
でも、ヒヨコってどうやって手に入れるの?
有精卵を購入して、孵化機を購入して、孵化させていけば良いの?
それもいいけど、ヒヨコのオス・メスの分類が私にできるの?
ヒヨコの分類ってすごい難しいって聞くし、オスだらけだったらどうするの?
と、とにかく疑問が絶えない。
よし!検索だ、検索!!
宮崎県でのヒヨコ購入はアミューズ株式会社
ということで、見つかったアミューズ株式会社。
ヒヨコの販売もしているらしいが、値段や種類は一切書いていない。
個人的には、赤色卵の茶色の鶏がいい。
自然卵養鶏法に、白レグは向かない、赤色卵の茶色の鶏と記載があった。
そのほか、種類についての言及はなかった。
早速電話(以下、やりとりをシンプルに記載)。

もしもし、宮崎県えびの市在住のさいしょと申します。お訊ねしたのですが、ヒヨコの販売はしているのでしょうか?

はい、しています。

赤玉のヒヨコを購入したいのですが、種類は何になるのでしょうか

赤色卵、ピンク色の卵、白色の卵のひよこを購入できます。
赤色ですと、ボリスブラウンになります。
何羽の購入でしょうか?

(うーん、どうしようかな?)20羽くらいで考えております。

それでしたら、メス255円(税別)、オス35円(税別)です。

さすがにオスは安いですね(笑)
お伺いして購入する形態でしょうか?

数が少ないので、申し訳ありませんが、こちらまでお越しください。
また、先にお電話で必要数をご連絡いただき、2ヶ月後にお越しいただく、という販売形態になります。

了解致しました。それでは、必要数が決まりましたら、またお電話します。ありがとうございました。
宮崎県でのひよこ購入は案外簡単
思いの外、簡単に物事が進んだ。
それにしても、安い!
メス255円(税別)って本当に安いな…
ちなみに、有精卵を作る場合、
オス・メスの割合は
オス:メス = 1 : 9
らしい。
どんだけハーレムなん!?最高か!?
次の人生はニワトリのオスにでもなりたい気分だ。
もちろん、ケージじゃなくて平飼いでお願いします。
そして、無精卵ではなく、有精卵の卵にこだわるところで。
※無精卵と有精卵の味は変わらない、と言われております。また、有精卵方が無精卵に比べて、繊細であり、劣化が少し早いとのこと。
個人的には、味に変わりがない、には疑問ですね。
あれ?有精卵ということは、育てばバロットが食べれるのかな?
ああ、あれはニワトリでは無いですね。
さて、次は小屋作りですかね。