焚き火も、1/fゆらぎを持っているらしいことを最近知りました。不思議と納得できたのですが、その事でも書こうと思います。
1/fゆらぎとは?
1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)とは、パワーが周波数 fに反比例するゆらぎのこと。(中略)人間の生体は五感を通して外界から 1/fゆらぎ を感知すると、生体リズムと共鳴し、自律神経が整えられ、 精神が安定し、 活力が湧くと考えられている。精神・心理的変化時の人間が描いた絵画などに1/fゆらぎが表現されたケースを科学的に示した例もある。
1/fゆらぎ - Wikipedia
要は、リラックスできる対象を指します。音楽だけかと記憶していたのですが、あらゆる現象に置いて、のようです。
1/fゆらぎを持つアーティスト
宇多田ヒカル
Aimer
Lia
「ピンクノイズ」と「ホワイトノイズ」
どうでしたか?なんとなく分かりますよね。精神衛生にいい音楽、という感じがすごいます。こういう「1/fゆらぎ」は「ピンクノイズ」とも言われています。
ちなみに、ホワイトノイズ(母親の胎動の音)も落ち着く音と言われていますね。
ピンクやホワイトといった、カラードノイズの話は、私も専門家でないのでやりませんが、興味がある人にはおもしろいかもしれませんね。
カラードノイズ - Wikipedia
焚き火も1/fゆらぎを持っている
下記のリンクによると、「焚き火の炎にも「1/fの揺らぎ」の法則があります。規則的でも不規則でもないその揺らぎが、人の心を癒す効果があると言われています。」とのこと。
404 Not Found
やっぱり落ち着きますよね、焚き火。

人生に疲れちゃった人は、田舎で雑音を聴きながら焚き火をするのもいいかもしれません。